【サイグラム】マインドグループの特徴
マインドグループの特徴です。 彼らは常に計画を立て、買い物リストを作り、旅のしおりをつくり、事がスムーズに運ぶように「頭で考え」ます。 考えて納得してから行動するので、とにかく理由を知りたがります。「なんで?」が口癖の、…
マインドグループの特徴です。 彼らは常に計画を立て、買い物リストを作り、旅のしおりをつくり、事がスムーズに運ぶように「頭で考え」ます。 考えて納得してから行動するので、とにかく理由を知りたがります。「なんで?」が口癖の、…
アクティブグループです、彼らは「意思」「行動」がモット―です。 スピードが命です。そんな人、周りにいませんか?(笑)
フィーリンググループの特徴です。 彼らは非常に気分屋で「好き嫌い」で物事を判断します。 雰囲気を掴むのが上手で、人の顔色や場の雰囲気をよ~く見てます。 そんな方が居たら・・・、フィーリンググループかもしれません。(笑) …
ネットを見ていると米国や全世界系の株式に投資する投資信託を購入することが絶対正義のように書かれていて、よく相談を受けます。 前に僕のお客さんが、こんなことを仰っていました。 「ああいう投稿を見ていると、投資すると人生が変…
厚労省 来年度予算案概算要求で33兆2644億円計上 社会保障費増 NHKのニュースです。 日本の税収は約60兆円なのに、半分以上が社会保障費に使われています。 仕方ありません、超高齢社会なので。 ここで我々が進むべき道…
米個人消費支出、7月は低調の伸びにとどまる ブルームバーグの記事です。 僕の友人が6月、7月とアメリカに住んでたみたいですが、ペットボトル一本で4ドルくらいするって聞きました。500円以上ですよ。 めちゃくちゃ物価が上が…
世界の実質成長率3.2%に減速 というニュースが流れてきました。 世界中の中央銀行が行き過ぎたインフレを抑制するために利上げ、つまり資金回収をし始めましたからこうなるのでしょう。 大きな円安要因、株価下落要因の一つでしょ…
本多静六氏の著書「私の財産告白」から引用しながら、投資について考えてみたいと思います。 本多静六氏と言えば、苦学にして東大教授となり、「月給4分の1天引き法」という投資手法で巨万の富を築いた、林学者・造園家、株式投資家で…