【扶養】103万円と130万円の違いについて

Pocket

配偶者控除を受けるための扶養について、まとめてみたいと思います。これ、たまに聞かれる質問です。

もちろん、ここに書いてある以上に細かい取り決めはありますが、それを考慮するととてもややこし~くなっちゃうので、めちゃくちゃ簡単にまとめます!

①年収が103万円以下の場合

所得税+社会保険料の両方の支払いが不要です。

②年収が103万円以上130万円以下の場合

所得税の支払いが必要となります。(社会保険料は不要)

③年収が130万円を超えた場合

所得税+社会保険料の支払いが必要となります。

年収129万円の人と、年収150~160万円の人で、だいたい手取り額が同じくらいになる計算の方が多いようです。

年収150万円未満の場合は、年収129万円の方の方が手取りが多い計算になるので、お気を付けくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

金融の実務を通じて人格を磨き、国家の中堅人財であることを自覚し、「物心ともに調和のとれた社会育成」のお手伝いをさせていただきます。