ーはじめにー
私は賃貸に住んでおり、そもそも独身で住宅ローンを組んだ経験すらない未熟者ですので「体験に基づいたお話」はお伝えできません。
とは言え、「住宅費」は人生三大支出の一つですから、良識ある専門家が書いている本を引用しながら、役立つ知識・情報をご案内します。
参照:「長期固定に繰り上げ返済はトクしない!?住宅ローンの新常識」池上秀司
~~~
あなた自身の「考え方」を住宅ローンに反映させた場合、最も大事なポイントとは何でしょうか。それは、「今後しばらくの期間、積極的に借換や繰り上げ返済をしていく(できる)のか、しない(できない)のか」に尽きると池上氏は著書のなかで述べています。
また、なぜ「今後しばらく」なのかというと、住宅ローンの金利の影響が一番大きいのが借り始めであり、繰り上げ返済の目的は「期間を短くすること」でも「返済額を下げること」でもなく、「元金を減らすこと」にあるとも述べています。
繰り上げ返済ができるのであれば、長期固定よりも金利の低い短期固定のローンを選んでどんどん元金を減らしていく方が賢明です。
逆を言えば、繰り上げ返済ができるのに長期固定のローンを選ぶのは、「毎月の返済では元金を減らさない」ことを選択したことを意味しますのでご注意ください!
~~~
住宅ローンを考えるヒントを幾つか載せていきますので、興味のある方は、ご参照ください♪
コメントを残す