年金の運用先は、世界最大
今日は仕事で年金の話題が出たので、GPIFについてちょっと書いてみます。 GPIFとは正式名称を年金積立金管理運用独立行政法人と言います。つまり、我々が毎月支払っている年金保険料を運用している会社の名称ですね。 ちなみに…
今日は仕事で年金の話題が出たので、GPIFについてちょっと書いてみます。 GPIFとは正式名称を年金積立金管理運用独立行政法人と言います。つまり、我々が毎月支払っている年金保険料を運用している会社の名称ですね。 ちなみに…
円安が進んでおります。 本日(9月7日)時点で、142円を一時突破しました。 ドル資産をお持ちの方はその資産価値が上がっているのですがとはいえ、入金額(保険料)もアップしていますので悩みどころです。 日本の価値・円の価値…
ネットを見ていると米国や全世界系の株式に投資する投資信託を購入することが絶対正義のように書かれていて、よく相談を受けます。 前に僕のお客さんが、こんなことを仰っていました。 「ああいう投稿を見ていると、投資すると人生が変…
世界の実質成長率3.2%に減速 というニュースが流れてきました。 世界中の中央銀行が行き過ぎたインフレを抑制するために利上げ、つまり資金回収をし始めましたからこうなるのでしょう。 大きな円安要因、株価下落要因の一つでしょ…
本多静六氏の著書「私の財産告白」から引用しながら、投資について考えてみたいと思います。 本多静六氏と言えば、苦学にして東大教授となり、「月給4分の1天引き法」という投資手法で巨万の富を築いた、林学者・造園家、株式投資家で…
みんな、保険なんかには興味がないから、話題作りのためです。(笑) ・・・と、表向きには言っていますし、ウソでもないんですが、100%本音でもありません。 本音を言えば、「お金は大切です。しかし、お金は時に人を心底疲れさせ…
日本の経済はバブル崩壊後から全く成長していない・・・ ような雰囲気、言葉、イメージは皆さん共通認識で持っておられるかもしれませんが、実際はどうなのでしょう? ちなみにアベノミクスが始まったのは2012年。本当に経済が循環…
生命保険の保険金の税金について、いくつかご紹介しておきます。 これは契約形態によって変わってきます。すぐに必要になる知識ではないかもしれませんが、保険が金融商品である以上、税金も関わってきます。 ~~~ A:契約者 夫、…